【中学生向け社会見学】第2回リサイクルテーマパークを開催いたしました。

みらいコネクトの古谷です(^○^)

今回は、大阪市内の中学生たちが、社会科見学のためにお越しくださりました!
集まってくれたのは、大阪市立新北島中学校サッカー部の男女合わせて17名。
驚きなのが、春休みの期間を利用して、授業などではなく自主的にお越しくださったこと。

『リサイクルテーマパーク』と題して、本年も実施させていただきました。
実は、昨年に初めて実施したこのイベントですが、本年も継続できて非常に嬉しかったです。

リサイクルテーマパークとは?

リサイクルテーマパークとは、生活の中で必ず生まれる使用ずみの物やごみについて、どのように処理が行われているのか、または、どのように資源の循環が実現されているのか、楽しみながら学ぼうという、古谷商店×動力と、新北島中学校の松田先生とがコラボすることで実現した、社会科見学型の学習イベントです。

学生さんたちから自由に質問などいただきながら、リサイクル現場の凄さや、逆に課題点なども見ていただくことで、様々なことへの探究心や興味関心を持っていただく、そんな目的となっております。

今回作成したレジュメはこのような感じです。
身近なプラスチックや金属についてなど、お話をさせていただきました!

プラスチックの熱分解ケミカルリサイクルについてお勉強

今年もスタートはここから。
世の中のプラスチックリサイクルの実情についてや、リサイクルが難しいプラスチック類について、それらをどのようにしなければならないのか、弊社のプラスチックリサイクルのドメインである「熱分解処理」と絡めてお話をさせていただきました。

聞き馴染みのない言葉が飛び交う中、集中して聞いてくれました。

そして、実際にプラスチックの分解も行いました。d(⌒ー⌒) グッ!!

難リサイクルプラスチックについて、なぜリサイクルが難しいのか?を解説

分解液(プラスチック原料)を回収してもらいました!

金属のリサイクル現場の見学

プラスチックを分解している間に、金属リサイクルの現場も見学いただきました。

特に金型の重さ当てクイズは大盛り上がりでした!

ガス溶断の実演。

プラスチック成形用金型の重さ当て。ピタリ賞は出たのか?

さらに、身近な金属を含む機器として、給湯器やエアコンを解体して、一緒に中を確認しました。

身近な機器について説明。

中身の機能から、その機能を果たすための各種金属の役割などについて解説!

みんなでカレーを山盛り食べる!

一連の見学が終わると、弊社の親方(社長)特製のカレーをみんなで食べる!
すっかり恒例行事になってしまいました。

昨年は、参加人数15人にたいして、20合のご飯を用意して臨んだにも関わらず、秒速でなくなってしまいました。
そこで今年こそはおなかいっぱい食べてもらいたいという思いで、参加人数17人にご飯30合!

ちょうど綺麗になくなるという結果でした。(笑)

育ち盛りの中学生に「好きなだけ食べていい」は安易に言えないセリフですね。

使用したプラスチック容器とカトラリーについては、一人一人自ら綺麗にして、今後弊社の方でリサイクル原料に変えて参ります。


新北島中学校サッカー部の皆様、松田先生、いつもありがとうございます!
今後も、面白い話ができるように、リサイクルの発展と革新に努めて参ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です