
廃アクリルから新アクリルの原材料を抽出。
コンパクトで扱いやすさを追求した


パイロリナジーのケミカルリサイクル

使用済みのアクリル製品をパイロイナジーに投入し熱分解。原材料であるMMAモノマーを新品同様のクオリティで抽出し、アクリル製品の製造工程に戻してリサイクルすることができます。
安全性や環境保全にも十分配慮しています。





ケミカルリサイクルのメリット
1 . 異物混入したまま・汚れたままでもリサイクルできる
2 . リサイクルしても劣化しないから、再生後の用途が広い
[ ケミカルリサイクルの強み ] 従来のマテリアルリサイクルと比較
リサイクル形態 | ケミカルリサイクル | マテリアルリサクル |
異物混入 | ◯ | △※1 |
汚れ | ◯ | △※2 |
再生後の用途 | アクリル製品ならなんでもOK |
|
※1.紙や金属、添加剤の混入は不可 ※2事前に洗浄が必要で扱いづらい
従来のマテリアルリサイクルとは?
廃棄物を処理し、新しい製品の原料として再利用するのはケミカルリサイクルと同じですが、科学的に分解するまでには至りません。そのため熱処理や異物混入よるある程度の品質劣化は避けられず、見た目や強度、におい、色などに負の影響を残すことが課題です。
パイロリナジーのメリット

パイロリナジーは幅7.5mと、過去に例を見ないコンパクトな装置ながら、独自の技術で廃アクリルを「高効率」かつ「高収率」で化学資源(MMAモノマー)へと分解・変換し、「地産地消型の小規模ケミカルリサイクル」を実現。
従来、自社工場内で廃棄せざるを得なかった難リサクル性のプラスチック類も分解・再資源化できます。嵩張るプラスチックを外部業者へ運搬する必要性もなくなり、少CO₂化の施策としても有用。
リサイクル対象物の形状や性質等に合わせた処理が可能なので、操作が簡便で、安全性も高く、幅広くご活用いただけます。
パイロリナジーの技術をさらに詳しく解説
ムダなく生成・回収
正確にコントロール
オペレーションも簡単
安全性について
火器の使用が一切ない
大気吸込み防止設計
無酸素雰囲気の熱分解
(万一の圧力上昇時にもプラント外部へ放圧)
●逆流防止 ●圧力制御 ●パージ機能 ●火災リスク排除
お気軽にお問い合わせください。06-6727-1414受付時間 8:00-17:00 [ 平日 ] 8:00-12:00 [ 土曜 ]
お問い合わせフォーム
みらいコネクトは、全世界で取り組んでいるSDGsの取り組みに賛同し、
熱分解油化技術の普及を通じて、
持続可能なエコロジーとエコノミーを両立させ、
子どもたちに誇れる美しい地球環境を未来につないでいきます。
